福岡市博多区 O様邸 階段補修工事
2023.05.01 (Mon)
福岡市博多区 O様邸 施工データ
| 内容 | 階段補修工事 |
|---|---|
| 工事内容 | その他工事アパート・マンション |
担当者より
福岡市西区 O様邸 階段補修工事
毎日使う階段。
安心して使用するためには定期的に点検を行うことがとても重要です。
今回は、ひび割れ部分を補修し、錆止めの塗料を塗った後、塗装を行いました。
これで安心して階段を使用できますね!
施工前、施工後写真
工事写真レポート

【既存サイディング撤去】階段裏
階段裏のサイディングを外すと錆が発生しています。
【ケレン】階段裏
ケレンとはやすりなどで表面を磨き、汚れや錆を落とす作業のことを言います。
【ケレン】階段裏
塗料の密着度を高めるための作業として、とても重要な作業です。
【錆止め】階段裏
表面の汚れや錆をしっかり落とした後、錆止めを塗っていきます。
錆の発生を予防し、今ある錆の繁殖も抑えることが重要です。
【新規サイディング張り】階段裏
錆止めの塗布が終わったら、新しサイディングを張り階段裏の作業は終了です。
【破損箇所補修前】階段
階段の破損が見受けられます。
【パテ処理】階段
破損箇所をパテで補修していきます。
【クラック補修】階段
クラック(ひび割れ)は塗装前にしっかり補修しておきます。
【下塗り】階段
下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。
下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。
【中塗り】階段
下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。
【上塗り】階段
上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな塗装を実現するとともに、耐久性と美観を高めます。
【完了】

【完了】
作業がスムーズにいくように多々ご配慮いただきまして、ありがとうございました。
【完了】
これからも末永くお付き合いお願い致します♪





















無料診断依頼







