現場ブログ|福岡市、糸島市の屋根リフォーム・屋根工事・雨漏り・防水工事・屋根の葺き替えなら屋根リフォーム&雨漏り専門店U-ROOF(ユールーフ)にお任せ

MENU
屋根リフォーム&雨漏り専門店 U-ROOF

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-92-8446受付 9:00~18:00
定休日 定休日:大型連休※日曜日完全予約制

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

HOME / 現場ブログ / 雨漏り修理の業者の選び方!費用の目安や応急処置の方法も解説

雨漏り修理の業者の選び方!費用の目安や応急処置の方法も解説

雨漏り

2025.07.11 (Fri) 更新

「雨漏りしてきたけど、修理をどこに頼めばいいのかわからない……」

このような不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

信頼できる業者に依頼しないと、費用トラブルや再発のリスクにつながることもあります。

本記事では、雨漏り修理の相場や注意点、信頼できる業者の選び方までわかりやすく解説します。

後悔しない修理のために、ぜひ参考にしてください。

 

雨漏り修理業者選びで失敗しないためのポイント

雨漏り修理で後悔しないためには、業者選びが重要です。

信頼できる業者に共通するチェックポイントを紹介します。

調査・見積もりが無料で内容が明確であるか

信頼できる雨漏り修理業者かどうかを見極めるうえで、調査や見積もりの対応は重要なポイントです。

まずは現地調査や見積もりを無料で対応してくれるかどうかを確認しましょう。

現地調査・見積もりに費用が発生するとなると、気軽に相談しにくくなってしまいます。

提出された見積書の内容がわかりやすく、明確に記載されているかも重要です。

「一式」の表記を多用した曖昧な見積書を出す業者には注意が必要です。

施工実績・事例が豊富にあるか

「これまでにどれだけの雨漏り修理を手がけてきたか?」は非常に重要なポイントです。

具体的な施工事例を写真付きでホームページやパンフレットなどに掲載している業者は、実績に自信がある証でもあります。

実績が多い=すべての工事が完璧というわけではありませんが、過去の対応内容を見ることで、技術力や対応の丁寧さをある程度判断が可能です。

さまざまなケースに対応してきた経験がある業者ほど、予期せぬトラブルにも柔軟に対応してくれる可能性が高まります。

口コミや評判など第三者評価が高いか

実際にその業者を利用した人の口コミや評判は、信頼性を見極めるうえでとても参考になります。

Googleの口コミや比較サイトなどで高評価のレビューが多い業者は、それだけ満足度の高い対応をしている証拠といえるでしょう。

ネガティブな口コミがある場合でも、その内容に対して誠実に対応しているかどうかもチェックポイントです。

都合の悪い意見を無視せず、真摯に向き合っている業者は、お客様対応にも信頼が持てます。

アフターフォローや保証制度が明記されているか

雨漏り修理は、工事が終わってからの対応も重要です。

万が一、修理後に再発や不具合が発生した場合に備えて、保証期間が設定されているかを必ず確認しましょう。

保証に関しては口約束で誤魔化す業者もいるので、保証内容が明記された契約書やパンフレットなどをもらえるかも確認すべきポイントです。

保証の範囲や条件についても、契約前に丁寧な説明をしてくれる業者を選ぶことが大切です。

質問に対して専門的かつ丁寧に説明してくれるか

初めて雨漏り修理を依頼する場合、不明点や不安はつきものです。

そんなとき質問に対してわかりやすく、丁寧に説明してくれる業者かどうかが信頼の分かれ道になります。

専門用語ばかりを並べず、初心者にも理解できるように言い換えてくれる姿勢や、写真や図を用いて工事の必要性・工程を視覚的に伝えてくれる対応が理想です。

緊急対応可能な地域密着型のサービスか

雨漏りは放置すると被害が広がりやすいため、スピード対応が求められるケースも少なくありません。

緊急時にすぐ駆けつけてくれる体制があるかどうかは重要な判断ポイントです。

地元に拠点を構える地域密着型の業者であれば、連絡から対応までが早く、柔軟に動いてくれる傾向があります。

修理後のアフターフォローや小規模な追加工事などにも、親身に対応してくれることが多いため、安心して長く付き合える存在となってくれます。

ホームページがしっかりしているか

信頼できる雨漏り修理業者を見極めるうえで、ホームページの内容も重要な判断材料になります。

ホームページには会社の住所や代表者名、固定電話番号など、基本的な情報が明記されているかを確認しましょう。

スタッフの顔ぶれや実際の施工写真、対応エリアや工事の流れなどが丁寧に紹介されているホームページは、情報開示に積極的で安心感があります。

電話以外にも問い合わせフォームなど複数の連絡手段を用意している業者は、相談しやすく好印象です。

 

雨漏り修理業者に依頼した場合の費用相場

雨漏り修理を考える際に、多くの人が気になる点が費用相場ではないでしょうか。

この章では雨漏り修理業者の費用相場や、出費を補助する補助金・保険などについて解説します。

雨漏り修理の費用相場は施工内容によって異なる

雨漏り修理の費用は、雨漏りの発生箇所や被害の規模、修理方法によって大きく異なります。

コーキングの補修や瓦のずれを直すような、比較的軽微な工事で済む場合もあれば、屋根全体の葺き替えなど、大掛かりな工事が必要になることもあります。

参考までに、30坪程度の住宅を基準に算出した費用相場は以下のとおりです。

・カバー工法:約80〜150万円
・屋根の葺き替え:約100〜200万円

上記金額のほかにも、シーリング費用、付帯部分の塗装、消費税、諸経費などが加算される場合があります。

また、使用する塗料の種類や塗装環境によっても価格は変動するため、あくまで目安としてご覧ください。

なお、ユールーフでは雨漏り修理を以下の価格からご提供しています。

・屋根雨漏り補修工事:16,500円(税込)~
・外壁雨漏り補修工事:16,500円(税込)~
・バルコニー補修工事:16,500円(税込)~

正確な費用を知りたい方は、まずは無料の現地調査・見積もりをご依頼いただくのがおすすめです。

火災保険や補助金が使えるケースもある

雨漏り修理には高額な費用がかかるケースもあるため、活用できる制度があればぜひ利用したいところです。

雨漏りの原因が風災・雪災・雹災など自然災害であれば、火災保険を使って修理費用を補償してもらえる可能性があります。

自治体によっては住宅のメンテナンスや省エネ改修の一環として、雨漏り修理にも適用できる補助金制度を設けている場合もあるので、一度確認してみてください。

火災保険や補助金などの制度を活用すれば、自己負担を大きく軽減できることもあります。

保険や補助金の適用には条件や手続きが必要です。

自己判断で進めるのではなく、まずは経験豊富な修理業者に相談し、申請の可否を確認することが大切です。

 

修理業者が来るまでに自分でできる雨漏りの応急処置と注意点

業者の到着までに自分でできる雨漏りの応急対策もありますが、あくまで一時的な処置です。

安全を第一に、早めに専門業者へ相談しましょう。

バケツ・ビニールを使った一時対策

室内に水が垂れてきている場合は、まずバケツや雑巾を設置し、水を受け止めて床や家具が濡れるのを防ぎましょう。

屋根や外壁からの雨漏りが疑われる場合には、ブルーシートや防水ビニールなどを使って、応急的に水の浸入を防ぐことも可能です。

ただし、安易にシーリング材などで隙間をふさいでしまうと、水の逃げ道をふさぎ、かえって外壁内部に水がまわってしまうこともあります。

シーリング材を使用した安易な補修は避けて下さい。

DIYはあくまで「応急処置」

自分で雨漏りを修理しようとする方もいますが、DIYでの対応はあくまで一時的な応急処置にとどめるべきです。

表面的に塞いだとしても、本当の原因となっている箇所が別に存在しているケースが多く、根本的な解決にはつながりません。

誤った処置をしてしまうと、雨水の流れを変えてしまい、かえって被害を広げてしまうリスクもあります。

屋根裏や壁の内部など、目に見えない場所の劣化や水の浸入経路は、プロでなければ特定が難しいものです。

無理に自分で対応するよりも、安全性と確実性を優先して、専門の修理業者に早めに相談することをおすすめします。

 

雨漏り修理は信頼できる業者へ早めに相談しよう

雨漏りは放置すればするほど被害が拡大し、修理費用も大きくなってしまいます。

「まだ大丈夫」と自己判断せず、早めに専門の修理業者へ相談することが何より大切です。

本記事で紹介したような信頼できる業者を見極めるポイントを参考に、安心して任せられるパートナーを見つけましょう。

適切な対応とタイミングが、住まいを守る第一歩になります。

ご来店予約

診断無料

0120-92-8446 受付 9:00~18:00
定休日 定休日:大型連休※日曜日完全予約制 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

協力会社様募集中! ドローン点検 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介