福岡市城南区 K様邸 ルーフバルコニー防水工事
2025.04.14 (Mon)
福岡市城南区 施工データ
内容 | ルーフバルコニー防水工事 |
---|---|
工事内容 | 防水工事 |
お客様のご要望
福岡市城南区 K様邸
ルーフバルコニー防水工事
フールバルコニーに設置されていた断熱ブロックを撤去しウレタン塗膜防水での施工で作業をおこなわせていただきました。
ウレタン防水は継目がないので、継ぎ目ができるシート防水などに比べると
高い防水性を期待することができます(^^)/
工事写真レポート
施工前の状況です。
まず、断熱ブロックを撤去していきます。
洗浄作業に入ります。
長年の汚れを洗い流します。下地補修をおこない、ケレン作業・清掃をおこないます。
通気シートの裏面に上手く空気が逃げるように作られています。
ローラーを転がしシートを密着させます。
つなぎ目をジョイントテープで貼り付けます。
シート端末の接合部分は水が浸入しやすい箇所になるので、防水性が高い専用のテープを貼り付けます。
シートを固定するための金具を絶縁シートに取り付けていきます。
密着性を高めるため、プライマーを塗布します。
ウレタン防水材を下地に塗り、 メッシュ (ガーゼのような補強する布)を重ね、さらにウレタン防水材を塗ることで、より強い防水層を作る工法 です。
次に液状のウレタンを塗って防水塗膜を作っていきます。
塗装で層を形成していくため複雑な形の場所にも対処でき、継ぎ目の無い仕上がりになるため、雨水の侵入経路を抑えることができます。
トップコートは見た目をよくするためだけでなく、防水の劣化を防ぐためや、家を守るために重要な役割を果たしています。
作業がスムーズにいくように多々ご配慮いただきまして、ありがとうございました。
これからも末永くお付き合い、お願い致します(^^♪